『使ってみたら、便利だったもの! 』
皆さん、こんにちは。今年のゴールデンウィーク、どの様にお過ごしになりましたか?昨年以上にコ
ロナが蔓延していたので、県外に出かけることを控えたり、外食も控えた方が多かったのではない
でしょうか?
さて今日は、いつも堅いお話しが多いので、ちょっと趣向を変えたお話をしてみたいと思います。
私が個人的に購入した中で、『家の中で使ったら、便利だったもの!』・・・について、お話ししてみたいと思います。
もう家を建てた方も、これから家づくりを考えている方にも使えるアイテムですので、気楽にお話
しを聞いてください。
では早速・・・・
【1】特殊なシャワーヘッド
私の家のシャワーヘッドは『節水シャワーヘッド』いうもので、お客様に提供しているシャワーヘッ
ドと同じものでした。空気を入れながらお湯を出すので、4人家族で1年間に¥1万円弱、水道代が安くなる 優れものでした。
ですが欠点もあって、空気を入れながら節水するので、若干ですが水圧が弱いような気がしました。
なので、我が家では、シャワーの蛇口は、常に全開メモリまで開けて使っていました。
ところが先日、ちょっと夜更かししてテレビを見ていると・・・『ジャーパネット・ジャパネット』のおなじみの音楽と、テンポの良いトークが流れてきました( 笑)
あの甲高い声( 笑) で、『今日、ご紹介するのは・・・』で見事に撃沈させられたのですが( 笑)
これが使ってみて凄かった!
商品はこんな感じで、値段は¥1万円弱でした。
【アラミック (Arromic) のシャワーヘッド】
➀簡単に交換出来る(当たり前ですが・・)驚かされたことは4つ。
➁お湯のキメが細かく、気持ちが良い。肌の突っ張りや髪の毛がゴワゴワにならない
感じがする。
➂水圧が強い。
➃ 水圧が強いので、シャワーの蛇口の水量メモリが、以前の半分以下で十分になった。
一番驚いたのは水の量で、以前に使っていた節水シャワーヘッドの更に半分以下で、水量が足りてしまうことです。おすすめです。ここ3年で、一番ベストな買い物だったかもしれません。
ちなみに、このタイプのシャワーヘッドは、いくつかのメーカーから販売されていますので、よく調べてから買ってくださいね。あまりに、水流が細かくなり過ぎると、冬の時期、シャワーのお湯が冷めるのも早い製品もあるそうです。
【2】洗濯物カバー
我が家には洗濯物を干す『サンルーム』があるのですが、やはり、天気の良い日には外干ししたいですよね。
でも、私も妻も仕事に行って、子供たちも学校に行っている間は、当然留守になります。
突然の雨には、どうしても対応出来ません。そんな時に見つけたのが・・・・・
『洗濯物カバー』
お値段は、¥2,500 円くらいで、こんな感じ。
⇩
これは、妻には大好評でした。黄砂や花粉が舞うような日も効果的ですし、女性の下着も見えなくなるので安心ですよね。価格も決して高くはないので、納得していただけると思います。
今回のテーマは、間取りや性能などとは違う話でしたが、いかがでしたか?
もちろん、間取りで特殊な動線を考えることや、断熱性能を高めることも大切です。でも、ちょっとした物を利用して、生活が楽しくなったり、負担が小さくすることができます。
そんな便利グッズがあったら、また紹介しますね。
それでは、また来月お会いしましょう!